

持続可能な開発目標(SDGs)
とは
持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年9月の国連サミットで採択された、「2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標」のことです。
世界が抱える環境・経済・社会に関する17の目標と169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さないことを誓っています。
SDGsは途上国・先進国の課題にとどまらず、民間企業による取り組みも求められています。

ササキセルムはSDGsの実現に
取り組んでいます

ササキセルム株式会社は「テキスタイルを通して世界中の人々を幸せにする」という企業理念のもと、産地に根付いた企画提案型テキスタイルコンバーターとして国連が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)に賛同し、持続可能な社会の実現につとめることを宣言いたします。
SDGs貢献事例


従業員の健康促進
従業員の健康促進のため、健康経営優良法人認証の取得、フィットネスジムと法人契約を結び、加入の斡旋を行い、従業員が健康な状態でお客様へ応対できるように取り組んでいます。



女性の活躍
女性がいつまでも活躍できるように管理職増加、スキルアップの向上を行っております。働き方改革の一環として、定年を迎えた方や障がいをお持ちの方の継続雇用を行っております。


社用車をエコカーに
CO2排出量を削減するため、社用車をガソリン車から水素自動車やハイブリッドカーに変更しました。


近隣地域での清掃活動
住みやすい地域をつくるため、近隣地域での清掃活動を毎月行うことを計画しております。



廃棄する生地の削減
試用品を作る際に生じる繊維生地を一般向けに販売またはアップサイクル商品を生み出し、廃棄する生地の削減を実施しております。
パートナーを募集しています
- 廃棄生地を有効活用するため、弊社ショップでの販売を行っております。業種関係なくアップサイクル商品の開発にご協力していただける方を探しております。
- 地元企業と協力関係を築きたいため、弊社でもお力になれることがありましたらご相談ください。
- 廃棄する生地の無償提供先を探しております。特にファッション関連の学校や地元小・中・高等学校などご協力いただける団体様がいらっしゃいましたら幸いです。